HP

近代口腔科学研究会

2025年 福岡講演会のお知らせ

[日時]
  2025年4月13日(日)
    午後1:00〜4:00
    受付午後12:30から

[会場]
 アクロス福岡
 7階 大会議室

 福岡県福岡市中央区
 天神1丁目1-1
 tel:092-725-9113

[講師]
  飯塚 哲夫 先生

[会費]
  歯科医師    ¥12.000−
  スタッフ・その他 ¥7.000− 
  (当日会場で納入)

事務局まで、お電話かメールでお申し込みください。
近代口腔科
学研究会事務局
歯周病が治らないのはなぜなのか


講師 飯塚哲夫先生

 
 現在日本では、歯周病(歯周炎)は治らない疾患と考えられています。日本歯周病学会の考えでも、大学歯学部の歯周病教育でも、歯周病治療の目標は「病状安定」だそうです。つまり「治癒」が治療の目標ではありません。これは、「歯周病は治せない」ということです。世界的に見ても、ごく少数の優秀なperiodontist以外の99%以上の世界中の歯科医師は、歯周病を治せません。


「しかし、歯周病は治せる疾患です」


 治せる疾患である歯周病を、多くの歯科医師たちはなぜ治せないのでしょうか。それは、次のようなことを知らないからです。

 「Plaque Index(PCRというのは間違い)には何の意味もない」「口腔清掃指導の目的は、plaqueを全部落とすことではない」「SRPは、ほとんど役に立たない」「歯周基本治療という考えも処置もおかしい」「歯周ポケットは、たとえ炎症がなくても、また深さが4mm以下でも病的」「Widman改良法というflapoperationは、いらない」

 本講演では、これらについて詳しく説明する予定です。


福岡講演会実行委員長 松浦 哲郎